この記事では日曜劇場「ノーサイドゲーム」のロケ地について紹介しています。
ノーサイドゲームの大学ロケ地はどこか気になりませんか??
ノーサイドゲームで大泉洋の大学時代が映し出されましたが、大学のロケ地はどこなんでしょうか?
また城南大学のモデルはどこなのかも調べてみました!
Contents
ノーサイドゲーム大学のロケ地や撮影場所はどこ?
大学の頃やべえww #ノーサイドゲーム
— すずりん (@suzumocha) July 7, 2019
農工大工学部出てきた!
そして廣瀬の演技がうまい笑#ノーサイドゲーム— かんだ(保険屋) (@womanonly0721) July 7, 2019
ノーサイドゲームのロケ地が弊社のラグビー場なので見始めたけど、農工大の工学部の講義室もロケ地らしい。見覚えがあるようなないような…
— 🐰🐰🐰ば🐰んな🐰い🐰🐰🐰 (@banbasashi) July 14, 2019
毎度話題になるノーサイドゲームのロケ地ですが、ドラマでは大泉洋演じる主人公が在籍していた大学が、どうやら話題になっているようです。
この大学の構造が特徴的なこともあって、放送直後からジワジワ話題になっているようです。
城南大学のロケ地は東京にあるあの大学!!
⏰第2話放送まで、あと1日⏰
明日よる9時はテレビの前にスタンバイお願いします📺❗️写真は学生時代の君嶋・柴門・シオリ🤳カツラをかぶった大泉さん。ご本人は恥ずかしがっていましたが、しっかり大学生を演じてくださいました!
2話は柴門と君嶋のお話が中心。どういう展開になるのかご期待ください😄 pic.twitter.com/5KepT1EyjQ— 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』🕴第3話は28日よる9時🕴 (@noside_game_tbs) July 13, 2019
城南大学のロケ地は小金井にある東京農工大学小金井キャンパスなんだそう。
農工大学の本部と農学部は府中キャンパスですが、工学部のみが小金井キャンパスなんだとか。
ノーサイドゲームのロケ地のほとんどが府中市内ですが、大学だけは本部のある府中キャンパスではなく、お隣の小金井市にある東小金井キャンパスを使用しているようですね。
東京農工大学にはラグビー部はある?
訂正
昨日は工学部にて
タッチフット新歓でした!
新入生のみんなたくさん来てくれてありがとう!
次は水曜日16:30〜農学部でBBQです。
また木曜日16:30〜は工学部で今日と同じようにタッチフットします、参加まってます! pic.twitter.com/FSYPxxX1pc— 東京農工大学 ラグビー部 (@nokorugby2015) April 12, 2016
農工大にラグビー部はあるようです!!
公式サイトを確認してみたところ、東小金井キャンパスに練習場を設けているようですよ!
ロケ地が府中キャンパスではなく、小金井市にある東小金井キャンパスなのも練習場を考慮しての決定なのでしょうか。
現在、地区対抗2部リーグにて、再び1部昇格を目標に活躍しているようです!!
ノーサイドゲーム城南大学のモデルはどこ?
城南大学のモデルは早稲田大学!?#ノーサイドゲーム
— NIGHT SUCCESS (@the_refflex_1) July 14, 2019
さて、城南大学のモデル校も話題になっていますが、現在明確に発表はありません。
しかしながら、ユニホームなどの感じを見ても、早稲田大学のラグビー部なのではないかという情報も!!
ノーサイドゲームの城南大学、早稲田がモデルっぽくて、柴門監督は清宮さんがモデルっぽいんですけど、提唱しているラグビーはスクラムで端から端まで押し切って点取ればええやんという京産大的もしくは日本大学的な発想をさら煮詰め倒したアバンギャルドかつアナーキーなラグビーなのが素晴らしいね。
— ヨースケ (@yosuke03) July 14, 2019
実際、ドラマ内にも早稲田大学ラグビー部のOB選手も出演していることや、早稲田大学の名前がエンディングテロップに登場しています。
早稲田大学ラグビー部といえばラグビーの名門校。プロ野球選手の清宮幸太郎のお父さんも、早稲田大学ラグビー部出身で、2001年~2006年の5年間は監督としても就任していたんですよ。
城南大学も同じく名門校という設定ですし、ひょっとしたらモデル校にしているのではないでしょうか。
まとめ~城南大学のモデルやロケ地の大学の試合も注目!!~
ドラマ「ノーサイドゲーム」で、主人公の君嶋や、君嶋の同級生であり、アストロズの新監督の芝門が通っていた城南大学のモデルは早稲田大学なのではという噂や、城南大学のロケ地などを調査しました。
城南大学のロケ地は小金井氏にある、東京農工大学の東小金井キャンパスで、東小金井キャンパスには農工大ラグビー部の練習場があることが判明しました。
ほとんどのロケを府中市内で行っているノーサイドゲームがわざわざ東小金井キャンパスをロケ地として選択したのはラグビー部の練習場があるからなのでしょうか。
また、そんな城南大学のモデル校、まだ明確にはされていませんが、早稲田大学で間違いないのではないかということがうかがえますね。
9月からは全日本大学選手権が開催され、本格的にシーズンインとなるラグビー。
ロケ地の大学やモデル校と噂されている大学の活躍に期待したいですね!!